例のプレオですけど、大外れです。
購入したはいいが、最初からケチがついてましてヾ(´∀`;)A
まず、AT車ですけどハンドルチェンジ。無理って言ったら直ぐに慣れるとの事。
今までハンドルチェンジに乗ったことがないのにです。
更に契約がほぼ成立した後で左側にかなり傷があるとディーラーさん。
ええ、修理させましたよ、ただし、後ろ半分だけしかしてくれなかったけど。
んで、納車後に運転席と助手席の間のトレー部分のねじ止め忘れ発覚。
それも思わぬ形で見つかったので危うく怪我するところでした。
もちろんきっちりねじ止めていただきました。
その後、運転中に車体が傾くとねじが転がるような音がするし、
高速道路ではスピード上げたらキュリキュリキュリと車が泣き出し、
慌ててスピードダウン。
ねじの音は車内のカバー外さないと調べられないとの事で未解決。
キュリキュリ音はファンベルトの亀裂が原因で直ぐに取り替えてもらった。
危ないなぁ、高速走ってて切れなくてよかったよ、ったく。
でもね、何よりヤなのはこの車の加速性能がウ○コな事。
アクセルべた踏みでもとにかく加速しない。
こんなに加速しない車は初めてです。もうね、遠出はかなり堪えます。
=========その後==============
ねじの転がる音の原因判明!!
エンジンオイルの蓋が緩んでたんです。
そして外れて落ちてしまってました。
自宅近所のコンビニに寄って前から車見て
ボンネットカバーの隙間から黒い液体が出てるのを発見。
慌てて近くのGSに駆け込んでボンネット開けたら・・・・
蓋がなくなっててエンジンルームはオイルで真っ黒。
ええもうね、即座にディーラーに車持って行きましたよ。
何も言わず担当者呼びつけて、エンジンルーム見ろとだけ言って
開けさせたけど、気づかないんで蓋がない!!って怒鳴っちゃった。
もうね、見る見る顔が青くなったよ。
だって、ボンネット開けるのこれで3回目ぐらいだし
GSで確認で開けたのが1回。
ディーラーのとこでのファンベルトの交換時の1回と
今まさに開けたこの時1回だけ。
そして購入から半年もしないでこのありさま。
エンジンオイルの蓋は
気づいたのが落ちた直後だったらしくエンジンも焼け付かなかったけど、
ファンベルト取り替えた時に何で確認しなかったんでしょうね。
ってか、納車時に確認しろよとブチ切れときました。
修理にしばらくかかりそうなので代車出していただきましたが、
信頼失墜ですね、車検と今後の点検は他のとこにする事にしました。