どうにも上手く動きません。
インストールは出来たし稼働はしてるようなんだけどな。
初めて使うんなら、エエエエェェェl!!!(゚Д゚*)
って事で、あれこれ情報集めるんだけど、
こことか、他のサイト構築する前に
ローカルで確認作業するのに何度も使用してるんで
今更【何で???】って感じ。
我が愛機のOSはwindows10の64bitです。
もしかしたらこれwが原因かなと思い
サブってことはないんだけど、windows7の
ノートで動かそうとしたら、こちらも動かない。
こちらも64bitなんだけど。
サイト用のCMSのインストールに進めない。
URL貼ってもエディタでファイルが開くだけ。
マジでエエエエェェェl!!!(゚Д゚*)
って感じで意味不明なんですが状態。何かおかしいんですよ。
今まで使ってたのに、動かないなんて何故??
んで、気付いたんだけどメインもサブも
XAMPP使ってた時は32bitだったりした?。
管理人が持っているOS(リカバリーソフト)は
メインPCはCDで、サブPCはHD to HD形式。
形式は違えど、どちらも32か64か選択可能と言う代物。
そう言えばここ立ち上げた時も他も32bit時代だったか?
ならばと、もう一台のノートが、32bitなので
こちらにインストールしようとしたら
今度はインストール途中で応答なしになり、
その後は一度アンインストールしないと出来なくなり
それやってもまた応答なしになりで、諦めた。
うん、このノートどう言う訳か物凄く動作が重いんです。
一番何も入れてない状態なのにです。例の認証云々のヤツです。
ちなみに年式は2・3年違うけど両方ともdynabookです。
実は他の管理してるサイトのCMSが古くなって、
入れ替えようと思い、見た目と性能の確認したかったんですが、
ローカルサーバーが動かないとなるとぶっつけ本番で入れ替えられないし。
いえね、デフォで使うって事まずないんで。
何かしらいじるから、不具合出たら他の方とホスティング先に大迷惑かけるんで。
さてどうしてくれようか。