を買おうかと思ってた。
まぁ先ず乗らないれないんだけどねヾ(´∀`;)A
で、お値段見たら意外とお安いのがある。
最安値なんて完成品でも2万円でおつりがくる。
10倍ぐらいのお高いのとどう違うんだろう
って思ってたら車体の重量が違う。
思いっきり違う。およそ倍以上違った。
うん、6.8㌔と、14㌔じゃ、ちょっとした差じゃないよね。
で、まぁ見るだけ~って思ってたら
お安いのでいいので欲しくなった。
色も好みのがあるし運動不足解消にと思って、
資金確保に動いたら重大なことが判明。
ロードって身長に合わせての適切なフレームがあった。
普通に検索して出したお安いのって身長160cm以上なんだよね。
お高いのでも同じぐらいからだった。
で、私め、身長157cmしかない。
思いっきり日本人体系なんで、股下ってあるのか?
って言うぐらい脚短いんですが。
はい、頑張って検索したけど155cmからってあるフレームのも
よくよく調べたら160cm以上とほぼ同じ大きさ。うん、無理だな。
更に調べたらお子様用のクロスバイクならあった。
エエエエェェェl!!!(゚Д゚*)
もうね、お値段云々よりそっちのがショック。
そう言えば電動自転車買う時に跨ってって言われて、
26インチのが欲しかったのに、24インチになったんだよね。
サドルに座って脚が地面に届かないからって。
車体が重い(30㌔超える)からしっかり脚が着かないとダメなんだって。
今我が家に昔息子が乗ってたシティバイクがあるんだけど、
あれ、バーハンドルで、昔乗るのに四苦八苦した覚えがある。
27インチタイヤなのでサドルまでが高い。
んでバーハンなんで必然的に前傾姿勢になる。
自分の身長に合ってないから、メチャ乗りにくくて
2.3回乗ってそれ以降乗ってなかったな。
今前後パンクでチェーン切れてるんで
流石に自転車屋に持って行かないとだけどね。
先ずはあれ修理して乗れるかどうかだよね。
あれ乗れないとロードは無理だし。