嫌な予感はしてたんですが、今朝、起動しなくなりました。
んで、仕方ないから新たにHDDを購入して付け替えたんだけど、
取り外したの外付けで確認したら動くのよね。
さて、どうなってんだろね。
ってか、PC自体が変な感じ???
立ち上がりが遅くて暗転したままフリーズしてたり
スリープから復旧しなかったり・・・・・
これ、HDD原因じゃないのか?別口???
接続ケーブルがイキそうなの???
まさかと思うけどマザーボード???
マウスも壊れてしまって取り替えた(ぶっ壊れたノート用がある)
取り敢えずオフィス入れ直して仕事は出来るようにしたけど
なんかまた不具合でそうで怖い。
PS:
えっと、結論から言うとグラボのドライバーが原因でした。
何気にデバイスマネージャーからドライバーの更新したんだけど
その時は偶然何事もなかったんだよね。
んでそれがちょっと前の事で後々不具合発生。
これが画面暗転になると言うかグラボがフリーズするらしく
ちょっと見た目スリープから復旧できないみたいに見えてた。
再起動で何とか回復してたけど、とうとうそれもNGって事で、
HDDがご臨終になったみたいな状態?
そりゃ、HDDに原因ないんで外付けでも動くよね。
まぁ、異音してたんで危ないのは確かだったんだけどね。
取り敢えず明日までのお仕事は何とかなりそう。