眼科にて2

異常なしでした。

初診で緊急性があるような雰囲気で次回の受信日を

ほぼ強制的に指定されて、何とか受診して治療しました。

で、翌日に経過観察で昨日眼底検査でした。

さて治療翌日の受診日は、タクシーが捕まらず、

時間も迫り決死の覚悟で眼科まで徒歩りました。

途中息切れするに足がもつれそうになるしで

何度も休みながら片道1.7㎞を26分で踏破。

 

もうね、辿り着いた時には息も絶え絶えでした。

帰りは息子が帰宅してたのでお迎えに来てもらいました。

そして昨日は、行は何とかタクシー拾えたけど、

帰りが捕まらず、待ち時間も未定だったので、

小雨の中またもや徒歩る事に。

途中でコンビニに立ち寄り、昼食を購入して帰宅。

瞳孔開いたままなので物が見え辛くて困りました。

 

で、最初の徒歩の時に26分かかったと主人に行ったら、

「お前で??そんなにかかったの?」

と別の意味で驚かれました。

15分位じゃないかと言われたので上記の距離を出して

徒歩の平均時間を見たら23分でした。

因みに15分は自転車の速度での所要時間でした。

え~~~と、65歳のメタボの高齢者が

何度も休みながらよたよたしながら26分って凄くない??

 

それよりも検査結果は異状なし。飛蚊症の原因は房水の濁りだそうで

これは加齢的なもので問題ないものだそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です