組み立て説明書実質なし。
予定通りに届いたはいいけど組み立て式でした。
取説が紙切れ1枚で段ボールの中で皺くちゃになってて一瞬ないのかと焦った。
しかも取説に日本語なしでパーツの個数と完成図に矢印で
ここに使うって感じで、実質組み立て手順とかはなし。
レビューにも組み立てたってあったんだけど忘れてたよヾ(´∀`;)A
まぁ、こう言うのはお手の物なので、完成図があれば何とかなる。
でも、モノクロでB5より小さい紙切れじゃよく判らないので、
完成品の紹介写真をカラー印刷して組み立て開始。
組み立て自体はネジとか見たら大体使用する場所が判るので、
大きさと個数と使用場所を照らし合わせて、パーツの向きを確認しながら
10分足らずで組み立ては完成・・・・
って天板の片方がやたらグラつくので、原因究明開始。
自分が締めたネジとボルトはしっかり締まってるけど、
最初からついてたボルト2本が締まってはいるけどグラグラだった。
このボルト、2枚の天板の間のスペースを開いたり閉じたりする用の物。
組み立て直後はメチャ軽く、この開閉が出来たんだけど、天板がグラグラじゃぁねぇ。
と言う事で締め直してみた。
結果は開閉動作が重くはなったけど、動かせないIvでもなくグラつきは収まった。
うんまぁ、この位の動作の重さなら許容範囲なので完璧!!
完成品がこちら。撮影し忘れていたので、購入したところから拝借。
先ずはジグソーのガイドの制作かな?あれがないと、奇麗に切断できないので。
穴をあけるためのドリルの刃はカップ型じゃなく、大きなドリルがほぼ新品で倉庫にあった。
そして、同時に発注したクランプがまだ届かない。
クランプはガイド固定の為どうしても欲しいので届いてから動こうかなと。
後、蝶番もまだ先の話になりそうなので、今は一休みかな。