順番が逆では?【DIY】

今更だけど、Amazonで安価な電動ノコギリを購入した。

管理人が木材等の材料を使ってDIYする時に、

一番の課題が必要サイズの切り出し作業なんです。

切り出し用の道具類はそれこそ売るほどあるんですが・・・・・

 

台についてる丸のこ←見事に刃の部分が、むき出しで安全装置なし。

油断したら余裕で指どころか腕が飛ぶ。何なら物理的に首も飛ぶ。稼働中は怖くて傍によれない。

グラインダー←古いプロ仕様で可変機能なし。何気に重くて持ちにくい。

電源オンで、いきなり最高速度なのでビビッてたら弾かれて大怪我待ったなし。

高速カッター←そもそも、主に金属に使うので管理人が使う木材のような薄い物は無理。

とまぁ、今ある電動工具は管理人の手に余るので触りたくない。

 

なので前回普通にノコギリで切り出したんですが、まぁ、歪むし切りにくいしで悪戦苦闘。

四苦八苦して1枚切り出して余りに切れずに主人に助け舟を出した。

ここで思わぬ事発覚。実は刃こぼれしていた。

も~~先に言ってよ~~って、いあいあいあ、使うと言わずに使ったんだから仕方ない。

まぁ、主人もこう言うの嫌いじゃないからザクザク切り出してくれたけど。

本職じゃないので腕はそれなりで、管理人よりは歪まない程度。

まぁ正確な寸法出してないのでそれも影響してるけどね。

 

で、昨日主人からまさかの提案。

「おまえが使う小型の電動工具揃えたらいいじゃろ」

確かに、その方がいいよね。

と言う事で取り敢えずは電動ノコギリが必要となり、

お安くて使い勝手が良さそうなのを検索。あれこれ考えて【これ】を発注と。

因みに、小型の回転工具【ミニコードレス回転工具】はsceneに発注済み。

サンダーとかドライバーとかに使うやつ。

届いたら、余りの板でお試し予定。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です